静岡県の神社
五社神社諏訪神社
|
|
地図
|
JR浜松駅から徒歩約10分(西へ1km、教育文化会館隣)/東名浜松ICから約20分/東名浜松西ICから約20分 |
御祭神 | 五社神社:太玉命、武雷命、斎主命、天児屋根命、姫大神 (相殿:応神天皇、舎人親王、菅原道真公、徳川家康公) 諏訪神社:建御名方命、八坂刀売命、事代主命 (相殿:徳川家康公) |
---|---|
御神徳 | 徳川二代将軍秀忠公の産土神として篤く崇敬されたことに依り、子守り、子育ての神としての信仰が盛んです。 |
御由緒 | 両社ともに徳川二代将軍秀忠公の産土神として崇敬され、絢爛豪華な社殿は国宝建造物としてその偉容を誇ってきましたが、昭和20年戦禍により悉く灰燼に帰してしまいました。昭和35年には両社合祀され、現社殿は昭和57年に再建されました。浜松市民の心の拠所として篤い信仰を集めています。 |
御祭典 |
節分祭 2月節分の日除災招福を祈願して、毎年約百名の年男、年女が裃に身を包んで撒豆式を奉仕します。祈年祭 2月17日五穀をはじめ全ての作物の豊饒と、あらゆる産業の発展を祈る祭です。例祭 5月4日一年に一度執り行われる最も重要な祭です。御神恩に感謝するとともに皇室の弥栄、国家の繁栄、氏子の平安を祈願いたします。新嘗祭 11月23日新殻をお供えして、御神恩に感謝する祭りです。
|