静岡県神道青年会 米作り事業
平成21年度(浜松市西区佐浜町神饌田)
平成20年度に引き続き、21年度も佐浜神饌田にて米作りを行った。広さはやや縮小し、3畝(畝=せ、1畝=約99.174平方メートル、10畝=1反)に作付けをした。
お田植え祭 平成21年5月19日
天候は暑からず、寒からずの曇天。お田植え祭齋行の後、会員多数が参加し、イセヒカリを植えた。




鬼頭常任理事が斎主を奉仕し、お田植え祭を齋行。矢田部会長、山口田長が会員を代表し拝礼。豊作を願う。




引き続き田植えを行う。3畝といえども腰にくる。
抜穂祭 平成21年
※抜穂祭の写真が不足しています。会員でお持ちの方が見えましたら、青年会にご提供下さい。総合掲示板にアップしていただいても結構です。

収穫を待つ稲穂
初穂曳 平成21年10月15日
神饌田で収穫した米を、会員自らの手で伊勢神宮に奉納するため、本年も龍尾会長を始め多数の会員にて初穂曳に参加し、無事に献穀が出来た。

懸税を捧げ持つOZAWA隊員

やる気充実の参加者達

静岡神青の懸税を乗せた奉曳車
収穫感謝祭 平成21年11月19日
静岡県神社庁にて収穫感謝祭を齋行。八百万の神々に神饌田での収穫を感謝する。

祭典前でも余裕を感じさせる斎主(会長)


荘厳な雰囲気の中、豊作に感謝し、会の発展と会員OBの安寧を祈る。
次年度もまた豊作でありますように。